9/03/2023

日本の映画

コロナウィルスによる外出規制や屋内の人数制限などで映画館で映画を楽しむことが遠い記憶となってしまいましたが、規制緩和も1年以上経ち、マスクをする人をほとんど見かけなくなった昨今、ブラックタウンにあの映画がやってきました!

 The First Slam Dunk 

日本で話題となったアニメ映画スラムダンク。オーストラリアでは日本公開から半年以上過ぎた8月下旬から公開になりました。

30年ほど前に流行ったバスケット漫画・アニメが映画となり、日本だけでなく海外特にアジア圏でその人気がニュースで報じられています。オーストラリアではかなり遅い公開となりましたが、話題となった日本映画がこちらでも普通の映画館(映画祭のようなイベントではなく)で上映されるということは嬉しい限りです。

オーストラリアの映画館では、日本に限らずインド映画(多様な言語映画含む)や韓国映画を上映しています。地域差はあるかもしれませんが、移民背景による住民の要望や世界的な話題作が影響して上映しているのでしょう。

ブラックタウンはインド系住民が多いこともあり、映画館の上映作品にインド映画は必ず入っています。現在のところOMG Part2がインド映画では上映中です。


シドニーにおける日本映画の上映ですが、

アニメばかりですが名探偵コナンや天気の子、鬼滅の刃などこの数年日本映画が一般的な映画館でも公開されています。それ以外の作品はジャパン・ファウンデーション主催の日本映画祭(Link:Japanese Film Festival)や個別の映画館での特別上映イベントとして上映されています。

少し日本映画祭について触れると国際交流基金(ジャパン・ファウンデーション)が1997年から始めてきたオーストラリアでの文化活動です。コロナウィルスによる制限時ではオンラインによる放映を実施し、これまで中止することなく毎年実施されているイベントとなっています。

今年はこの月末にシドニーで「Belle」の屋外公開を皮切りに、オーストラリア各地を巡り、キャンベラ、パース、ブリズベン、メルボルンそして再び10月下旬にシドニーに戻ることになっています。<LINK:Japanese Film Festiva




さて、スラムダンクですが、私も学生の頃にジャンプで読んでいた世代。

「スラムダンク」の名前で当時のことをいろいろと思い出しますし、海外でも「スラムダンク」をアニメで見た人たちと話をすることもあり、今回のことも人づてに聞いて知りました。

そして、このブラックタウンで「スラムダンク」が見られるのは本当に嬉しいです。古い記憶にあったスラムダンクのストーリーを思い出しました。まじめに構成された映画でしたが、漫画で読んだユーモアも残されていて、映画を観ながら昔読んだ漫画の絵が浮かんできて不思議な感じでした。

本当に鑑賞することができて良かったです!

おそらく一緒に観ていた人たちもスラムダンクを読んできた人たちだと思われます。映像の隅の方で変な動きをする桜木に注目していたようで、映像の中心は彼ではなく展開も彼に注目しているわけでもないのに笑い声が聞こえました。

こんな遠い地の郊外の普通の映画館でスラムダンクの映画を扱ってくれたことに感謝します!