名前の由来は「BLACK TOWN ROAD(黒い町の道)」という道があり、その道付近に鉄道を走らせた際、駅名をその道からとって「BLACK TOWN ROAD STATION」としました。それから、この地域を「BLACK TOWN」と呼んだそうです。そして1862年にそれまでの「BLACK TOWN(黒い町)」から「BLACKTOWN(ブラックタウン)」と正式に呼ぶようになりました。
これは想像ですが、シドニーからこの土地に向かう人たちが、この土地に行くとき「Blackのいる町へ行く」と言って使っていた道が「Black Town Road」とという道の名前になったのではないでしょうか。(2021年9月補足 資料から「Black」はネイティブオーストラリアンを収容していた施設の名称から来ているそうで、その施設がパラマタから現在のBlacktownのある土地に移ってきたそうです。今後、歴史について記事を書く際に掘り下げたいと思います。)
私はここに住んでまだ長くありませんが、これほど個性的な名前も珍しいと思っています。Red town Blue town Green town。。。どこかにそんな町があるかはわかりませんが、そういった町と友好関係をもってRainbow Townsとして姉妹都市を組んだり、もっと「ブラック」を強調して利用するのも面白いですよね。市政はこの名称を利用できるように頑張ってほしいです。もしこれが日本なら、「黒」を使った町おこしをやっていると思うんですが。